Friday, November 30, 2012

Burgandy blind wine tasting


We had blind wine tasting at Yusuke san’s house. He is one of sommelier I respect and taught me a lot! Today’s theme is…”Cote de Nuits”. Each of us had to bring a bottle of wine from Cote de nuits and as soon as we got to there we had to cover up the label not to show anybody! I was thrilled!

ソムリエの大先輩、雄介さんのお宅で一人一本ブルゴーニュワインを持ち寄りテイスティングをしました。テーマはコートドニュイ地区における赤ワインのの味わいの違いです。
何を持ってくるのかは当日まで秘密だったのでとてもワクワクしました。持ってきたワインは誰にも見られないように一人づつラベルを覆い隠して、ブラインドテイスティング開始です。

 


We took notes about each wine and guessed the region, wine maker and vintage. At the end, we all read out comments and showed the label one by one.

1つずつテイスティングコメントを記入しながら飲み比べていきました。そして最後に一人ずつコメントを発表しながらラベルを出して答え合わせをしました。

 


Easiest one was Chambolle Musigny because of its elegant character and we all guessed right. Guessing Vintage is so difficult…

違いが見えるとすごく面白い。Chambolle Musignyはエレガントで優しい特徴が出ていたので全員正解でした。他はみんなだいたいは当たっていたかな。ヴィンテージを当てるのにはまだまだ修行が必要です。

 


All of them are made from the same grape”Pinot Noir” but taste very different. This is why Burgundy wine is so interesting and fascinates me a lot!

同じブルゴーニュのワインでピノノワールという同じブドウ品種なのにこんなにも違いに出るのは面白い。だからブルゴーニュワインは面白いのです。

 

What we had were…

持ち寄って開けたワインは…

 

-2003 Nuits Saint Gerges / Fredric Magnin
It has powerful and concentrated flavour and aroma of black currant and cherry. The texture was velvety and jammy.

2003 ニュイサンジョルジュ / フレデリック・マニャン
力強くて凝縮されたブラックカラントやチェリーの香りと味わい。ジャムのような果実の凝縮感を持ち滑らかな舌触りでした。

 

 

-2001 Gevery Chambertin 1er crus Combe aux Moines /Rene Leclerc
Aroma was earthy, and I also found faint leather, spices and mushrooms in fruits elements. The palate is powerful but smooth with mature tannin and there is plum and black currant. I thought it was a little bit elegant to be Gevery.

2001 ジュヴレ・シャンベルタン プルミエクリュ コンブ・オー・モンヌ / ルネ・ルクレール

果実香の中にジュブレらしい土の香り、革、スミレ、スパイスやキノコの香りがします。味わいは力強いのですがジュブレにしては少し上品かなと思いました。プラムやブラックベリーとスパイス、そして熟成するにつれてこなれた滑らかなタンニンを感じられました。

 


-2002 Chambolle Musigny / Pierre Bourée Fils
I could see the pale ruby with orange rim from the appearance. Aroma was very elegant and soft with red fruits like strawberries and raspberries. The palate is also elegant with silky texture.

2002 シャンボール・ミュジニ / ピエール・ボレ・フィス
外観は少しオレンジがかった淡いルビー色。香りはとても優しくエレガントな赤い果実が漂います。味わいは香りのイメージに近いエレガントさを持ちシルクのような飲み口でした。

 


-2008 Nuits Saint Gerges Les Deux Cerisiers / Domaine Laurent Pere et Fiis
It has rich and concentrated fruits aroma with a faint spices like nutmeg. The palate is still fresh with concentrated red to black fruits like plum and red currant.

2008 ニュイ・サンジョルジュ レ・ドゥ・スリジェ / ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス
凝縮された豊かな果実の香りの中にほのかにナツメグのようなスパイス香がしました。味わいは若々しいプラムやレッドカラントなどの赤から黒にかけた果実が凝縮しています。

 


Yusuke san has a wine cellar with great wines and he opened some of them for us! We were super excited and enjoyed a lot. He opened “1999-Mazoyères Chambertin Grand Cru / Camus Pere&Fils” It has bright ruby red with a little fade at the rim. Aroma is powerful but also elegant and matured with comport of cherry and currant. It was well-balanced with concentrated fruits, silky tannin and elegant acid.

お勉強の後は雄介さんのスペシャルワインセラーを拝見!たくさんの素晴らしいワインに私たちは大興奮でした!その中から特別に数本開けてくれたのです。“1999-Mazoyères Chambertin Grand Cru / Camus Pere&Fils” 熟成感のある色調に、赤い果物のコンポートのような甘みを帯びた香りがします。柔らかくて綺麗な酸味と滑らかなタンニンと凝縮感のある豊かな果実味のバランスが取れておりエレガントでした。

 


 
And…”2000-Chateau Lascombes / Margaux” has complex aromas of spices, coffee and berries but still young. On the palate, I got earth, spice like anise, dark color fruits like black berry and black cherry. It has so much potential!

 ”2000-Chateau Lascombes / Margaux”は、スパイスやコーヒー、まだ若々しいベリー系の果実の香りがしました。味わいは土、アニスのようなスパイス、そしてブラックベリーやブラックチェリーなどの色の濃いフルーツが凝縮されていました。これはかなりポテンシャルが感じられました!(飲んでしまったけれど…)
 


And…Special blend wine made by famous Japanese sommelier Mr.Tasaki and it was not even on the market!
あの有名なソムリエの田崎さんがブレンドした市場に出回っていないお宝も飲ませていただきました!

 


It was great time to know and enjoy wines! Thank you very much Yusuke san!

とても幸せで楽しい勉強会でした。雄介さん、ありがとうございました。

 

Sunday, October 28, 2012

Wine festival@Manns winery


両親と祖父母と一緒に小諸マンズワイナリーの収穫際にいってきました。年に一度の秋のワイン収穫祭です。
I went to “Manns winery” in Komoro-City with my parents and grandparents. Manns winery holds this harvest festival once a year in October.


新酒が爽やかで野外で飲むにはもってこい!このようなイベントを通して日本のワインも広めていきたいですね。
Wine was very fresh and light body, so it was just right for drinking on the grass! I hope we can spread “casual wine-drinking “throughout Japan through these kinds of events.



野外ではまず¥500でグラスを購入します。白も赤もおかわりには¥50かかりますが、たっぷりとグラスに注いでくれます。味は新酒だからジュース感覚で飲めてしまうような軽いワインです。
At this event, you can get a wine glass(¥500) with plenty of white or red wine. When you finish one, you can have more with the glass and it only costs ¥50 for another glass of wine!(it was free of charge before though...)

ワイナリーの敷地内にある立派な日本庭園の一角に地下セラーがあり、そこではソラリス等のグレードの高いワインが有料試飲出来るのです。ワインのグレードによって値段が違い、1¥500のワインと2杯で¥500のものがありました。
In the winery, there is beautiful Japanese garden and underground wine cellar in the corner. It only opens for special occasion and you can enjoy high-grade wine like “SOLARIS” in the cellar. There were 2 options for tasting, one was ¥500 for a glass, and the other one was ¥500 for 2 glasses.(depends on the grade)

せっかくなのでやっぱりソラリスが飲みたい!シャルドネ、リースリング、カベルネソーヴィニヨン、メルローと4種類試飲しました。この土地に相性が良いメルローが一番美味しかったです。
Of course I tried some SOLARIS series since I was at Manns winery! I had Chardonnay, Riesling, Cabernet Sauvignon and Merlot…I liked Merlot the best because it is well-suited with the solid and climate here in Nagano.

ソラリスクラスを飲むと日本のワインはまだまだ伸びるはず…と思う一方、同じ値段ならフレンチワインのプルミエクラスが飲めるお値段。そう考えてしまうとなかなか手が伸びないのが事実かもしれないですね。
After I tried SOLARIS, I thought Japanese wine has a lot of potential. However on the other side, good Japanese wine is as expensive as great premier cru wine…I think this is why it is hard to be popular as other country’s wines.
この後紅葉を見に軽井沢の雲場池に行ってきました。去年初めて来たのですが、ここの紅葉は最高に美しい!
四季があるって素晴らしいとしみじみ感じました。
After we enjoyed a lot of wines, we went to "Kumoba-Ike" in Karuizawa to see beautiful leaves turned red in autumn.
It was amazingly beautiful and no words to say...
We have beautiful views that changes of the season and I think it is the greatest thing in Japan!

Thursday, September 13, 2012

Otsuka Brewery -大塚酒造-


I went to Otsuka Brewery which my grandfather often goes to buy his favourite sake. This brewery is famous for “Asama-dake” which is named after old name of Mt.Asama. This brewery is established In Edo era and has been brewing in old building.

祖父の行きつけの大塚酒造を見学させてもらいました。地元で愛されている日本酒は、浅間山の古称「浅間嶽」に由来しています。「大塚酒造」は江戸末期創業であり、いまでも古い厳重な酒蔵でお酒を醸し続けています。



Unfortunately it was not the time for sake-making, however they showed us inside the brewery where they make sake.

今回訪れたのは酒造りの時期ではなかったので蔵では何も活動がなかったですが、酒造りの現場を見ることができました。


I always think that many breweries have very steep stairs. It is really hard to go up and downstairs even without holding anything! They must be tough…!

酒蔵の階段はすごく急な作りになっているところが多いです。この急な階段を上り下りするだけでも大変なのに蔵人は本当に力仕事が多いです。


There is “Kouji-muro” where they make Koji. This room is kept to activate koji in 30 degree and 60% of humidity. (It is exactly like Singapore weather!)Sake is made in winter when it is very cold, however there is a special room for making koji but no heater for people making sake.

階段を上がると麹室があります。この麹室は麹の働きを活発にするために室温は30℃、湿度は60%に保たれているのだそうです。寒造りが基本の酒蔵に人間用の暖房器具はないにも関わらず、“麹”の為には常夏のシンガポールのような気候を持つ部屋があるのです。


It is also hard to get up to the stainless tank and put crazy amount of rice into there…

ステンレスタンクは背が高く、はしごを使ってタンクにお米を運び入れるのだそうです。これも大変…

They use underground water from Mt.Asama. It  was naturally cold and soft like air!

仕込み水はこだわりの浅間山の伏流水。自然に冷えた水を飲ませていただきました。


There is museum in the brewery and they have sake-making tools they used back in the day, many type of vessels and literary works who visited here. They are great things to know about sake, its cultures back in the day and history of Komoro-City.

また、大塚酒造では酒蔵資料館を併設しています。かつての酒造りの道具や、さまざまな酒器、小諸周辺に住む工芸作家の創作した酒器や、当社を尋ねた文人の作品等が展示されています。お酒を通して小諸の歴史と文化を知ることができました。

 

 

My grandfather asked Ms.Otsuka to bring the sake which he always buys. She brought the sake and me Koji as souvenir  and we made “Shio-koji”  from koji. It is a magical condiment that brings out the flavors of meats, fish and vegetables and makes them tender.

帰りには「いつものお酒を。」と祖父はご機嫌に一升瓶を買って帰りました。おまけに麹をいただいたので帰ってから流行りの塩麹を手作りしました。魚や肉を漬けると柔らかくなって美味しいでよ。


 

大塚酒造株式会社